【鶴瓶の家族に乾杯】燕市の山崎金属工業を来訪!場所など調査!

山崎金属工業 場所 奥田民生 おすすめスポット
スポンサーリンク

燕市にある、山崎金属工業さんは、「世界の一流シェフが使うカトラリー」を製造している世界的なメーカー。

鶴瓶さんと奥田民生さんが訪れ、商品を手に取って見られている映像が予告編でも流れましたね。

山崎金属工業さんのInstagramにも、番組「鶴瓶の家族に乾杯」で放送される告知をされています。

山崎金属工業さんの場所など詳細についてまとめました!

スポンサーリンク

【鶴瓶にの家族に乾杯】燕市の山崎金属工業を来訪!場所など調査!

企業名山崎金属工業株式会社(Yamazaki Tableware Inc.)
本社所在地〒959‐1286
新潟県燕市小関660番地
TEL0256‐63‐2511
事業内容高級カトラリー(スプーン・フォーク・ナイフなど)の製造販売

創業者は、山崎文言氏で、1918年より新潟県燕市で創業されています。

2024年5月末、山崎 祐一郎氏が代表取締役に就任されています。

山崎金属工業の製品は、いくつもの時代を経ながら洗練され、日本のみならず世界に通用する企業として信頼を得ています。

山崎金属工業のすごいところをまとめました。

山崎金属工業創業のすごさ

【ミシュラン三ツ星レストラン御用達】

世界の有名ホテルやレストランで採用され、まさに「プロ仕様」のカトラリー!

【機能美と芸術性の両立】

無駄のないシルエットとお、手に馴染む重み・質感が魅力。

燕の磨き技術が光ります

【オールメイド・イン・ジャパン】

一つ一つが燕市の職人による手作業。

高級ラインはなんと1本ずつ仕上げ・検品されているそうです。

山崎金属工業創業から現在まで

創業者は、山崎文言氏。

【1918年】
新潟県燕市で創業。
山崎氏は鎚起銅器(ついきどうき)という、1枚の銅板を鎚(つち)で打ち延ばしたり絞ったりして形を作る銅器の技術を習得。

後に独立し、スプーン工房を開かれます。
当時は、外国人の多い横浜や神戸へ出荷が主。

少しずつ機械化を進め、ヨーロッパへ輸出できるほど企業が成長。

【1926年】
日本初のステンレスを輸入(スウェーデンから)し、ヨーロッパとの関係を深めていきました。

【1985年代前半】
アメリカの大手企業からも委託生産が盛んになる。
しかし、質の良い日本製品の輸出による貿易摩擦と、円高の影響により大打撃を受ける。

付加価値のあるモノ作りへ重点を置く体制にし、「徹底的な品質向上」に力を注ぐ。

ドイツやフランスなどの技術や教育体制まで学び、日本に持ち帰ったそうです。

世界への販路開拓には、65か国を巡り、飛び込みで関係団体への訪問も行ったり少しずつ取り扱い先を増やしたそうです。

今では、海外の140年の歴史あるドイツ銀器メーカー、デンマーク、フランスなどの世界的一流ブランドに認められ共同開発するまでになられたそうです。
【1980年】
アメリカにも現地法人設立
地域で異なる思考やサイズ、トレンドなどを取り入れた商品提案が支持を集め、アメリカでも確固たるブランドを確立しました。

山崎金属工業:実績

【1991年】
ノーベル賞創設90周年晩餐会のテーブルに山崎製のカトラリーを使用
デザイナー、ゴナ・セリン氏との開発は約4年の歳月を費やしたそうです。

【2013年】
伊勢神宮式還宮記念食器セット

日本初クルーズトレイン「ななつ星in 九州」

JR東日本 トランスイート四季島

実績などからみると、アメリカやヨーロッパでの確固たる信頼を得ており、日本の技術の高さを象徴していると言えます。

山崎金属工業:商品について(一部)

  • カレー賢人:1本1650円
    (カレーライスのための形状・サイズを導き出して作られたカレー専用スプーン)
  • スプーン・フォーク・ナイフ各2本の6本セット:30,800円~40,000円

などあり、ホームページからも購入可能のようです!

山崎金属工業のInstagramにて、

奥田民生さんが当社を訪問された様子が紹介されます。民夫さんのファンが多い社内は大盛り上がりでした。是非ご覧ください。

とありました。

社内や工場?も紹介されたのかもしれませんね!

まとめ:【鶴瓶の家族に乾杯】燕市の山崎金属工業を来訪!場所など調査!

  • 燕市の山崎金属工業の場所は、新潟県燕市小関660番地にあり、奥田民生さんが訪れた事が公表されていた
  • 1991年ノーベル賞創設90周年晩餐会のテーブルに山崎製のカトラリーを使用されるなど、「日本のおもてなしの象徴」として信頼されている製品
  • 山崎金属工業の製品は、日本のみならず、アメリカやヨーロッパでの確固たる信頼を得ており、日本の技術の高さを象徴しています

奥田民生さんがスタジオで被って見せていた保護用のヘルメットもおしゃれでとても気になります!

番組で真相がかたられるとのことなので、見逃せませんね!

タイトルとURLをコピーしました