NHKドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」が始まり、すでに2話まで放送!
ドラマの中では、早速薬膳の効能から考えた、あったか~いスープも登場しましたね!
「しあわせは食べて寝て待て」は、水凪トリさんの原作コミックをドラマ化されました。
膠原病という一生付き合わないといけない病に罹ってしまった主人公、麦巻さとこが食事や暮らし方を少しずつ立て直していくドラマ。
仕事は週4パートに変え、生活も変化する中で家賃の低い団地に引っ越すことにします。
団地に引っ越す決め手となった、大家さんの鈴さんと居候の司は、生活に中に薬膳を取り入れている。
その薬膳料理やたおやかな団地の暮らしで心身を取り戻してきます。
ドラマの中で、さとこが食べたほっこりスープや、鈴さん、司とすき焼きを一緒に食べる食事風景!
おいしそうで心が温まります。
そんなドラマに登場する料理を手がけたのは、フードスタイリストの飯島奈美さん。
そこで、飯島奈美さんについてや飯島さんが代表の”飯島奈美事務所7days kitchin”についても調べてみました!
しあわせは食べて寝て待ての料理監修は飯島奈美!経歴などWikiプロフィール
(つづき)お雑煮なんて、それこそ共同体の歴史が入っているようなものでしょう。それこそ出身地とか、家庭環境とか、料理に影響することっていっぱいある。ー重松清さんが『飯島奈美さんが物語を料理する、ということ。』の中で https://t.co/7r3EJlPh1U【#ほぼ日手帳 #日々の言葉 1/6】#手帳
— ほぼ日(ほぼにち)公式 (@1101complus) January 6, 2025
しあわせは食べて寝て待ての料理を手がける飯島奈美さんのプロフィールや経歴と、なぜ、ドラマや映画などの料理に携わるようになったのか見ていきましょう!
【飯島奈美:Wikiプロフィール】
飯島奈美(いいじま・なみ)さんは、1969年生まれの56歳(2025年時点)!東京都出身です!
名前 | 飯島奈美(いいじま・なみ) |
生年 | 1969年 |
年齢 | 56歳(2025年) |
出身地 | 東京都 |
飯島奈美さんのお母さんは、保育園の給食作りのお仕事をされていたそうです!
料理好きのお母さんということもあって、子どもの頃から奈美さんも台所が大好きだったそうです。
食べ物や料理に携わる今のお仕事に繋がったのは、お母さんからの影響もあったんですね。
飯島さんの経歴など見ていきましょう!
飯島奈美:略歴
栄養専門学校卒業
⇩
CM系フードスタイリストに師事
⇩
1998年に独立
栄養専門学校は、どこの学校かまでは、調べましたが公表されていませんでした。
栄養専門学校を卒業されて、すでに、CM系のフードスタイリストさんに師事されています。
7年間アシスタントとして働かれ、1998年に独立されます。
【ドラマへ参入のきっかけ】
独立後、担当したパスコ「超熟」のCMに出演していた小林聡美さんに声を掛けられたことがきっかけとなりました。
2006年の映画「かもめ食堂」(荻上直子監督)へ参加したのがきっかけとなり、その後も映画のフードスタイリングを手がけるようになったそうです。
因みに…パスコ超熟の宣伝歴代女優さんは以下です!
私なんかは、小林聡美さんのCMでてくる食パンやアスパラを焼く音など印象強く残っていますよ!
深津絵里さんのキッチンカーでおいしそうなカレーサンドを食べる井之脇海さんの姿もあった!
と懐かしく見返しました。(話がそれました!)
そんな、おいしい料理を手がけてきた飯島なみさんですが、これまでにどのような作品に携わられたのでしょうか。
飯島奈美:活動などまとめ
フードスタイリストとして、映画、テレビドラマ、CM、広告、雑誌、屋台など食に関する様々な分野で活動
【携わった主な作品】
- 東京タワー
- めがね
- テレビドラマの深夜食堂シリーズ
- NHK朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」
- そして父になる
- 海街diary
- 舞妓さんちのまかないさん(Netflixシリーズ)など
NHK朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」では全編の料理を担当されています。
を受賞されました。
ごちそうさんで共演した、俳優の東出さんと、杏さんの結婚式では劇中に登場した、オムレツ・おむすび・柿の葉寿司を振舞ったというエピソードもありましたよ!
丁寧な仕事ぶりが俳優さんにも評価されて、実績も積まれていき今の活動に繋がっていたんですね!
活躍の場は他にもあります!
【飯島奈美の書籍】
- 【レシピの書籍化】
「LIFE」全4巻(ほぼ日刊イトイ新聞) - 【雑誌AERA連載】
「シネマ食堂」映画に登場レシピの再現と2009年単行本化
「セカイのきんぴら」連載と2010年~2011年単行本化
書籍や雑誌への連載など幅広く活動をされています!
特に、映画に登場するレシピ本とあれば、料理好きにはたまらない一冊。
「シネマ食堂」を呼んだ方の感想は…
どれも写真がオシャレでレシピも作りやすくできています。
眺めるだけのレシピ本ではなく作っても絶品だらけのレシピ本です。
飯島さんが携わった映画の中のレシピや有名な映画の中の食事のシーンを再現したものが載っていて実際に作ってみたくなる。
おにぎりなどごくごく普通のメニューからハンバーガーやベトナムコーヒーなど日本食にとどまっていません
と、沢山の声が寄せられていました。
料理から映画のワンシーンを思い出せる飯島さんならではの本ですね!
そんな飯島さんは「7days kitchin」の代表でもありますが、どんな会社なんでしょう。
飯島奈美さん率いる「7days kitchin」について
「7days kitchin」代表を務められています。
「7days kitchin」では、CM・広告・映画・ドラマ・食品プロデュースされており、他2名の方と活動されているようです。
今回の撮影にはグループでの記載はなかったので、飯島奈美さん個人として携われたと推測します。
エプロンや食品の販売もされているようです(インスタグラムにて)
しあわせは食べて寝て待て:料理について
ドラマ #しあわせは食べて寝て待て
— 水凪トリ「しあわせは食べて寝て待て」NHKドラマ火曜22時🌸 (@mizunagitori) April 11, 2025
第2話は、NHK+の配信で見られます📺↓
フードスタイリストの飯島奈美さんの
すき焼きにも刮目です…!!✨(担)https://t.co/5RbolQH7CD https://t.co/HKuo1UpVHs pic.twitter.com/gdCyPlCr8y
ドラマに出てくる料理はこれからもたくさん!
2話で鈴さん、司と3人で食べる”すき焼き”めちゃくちゃおいしそうでしたね!
食材からでる湯気や音で、五感が刺激されまくります!
すでに、1話で放送された、「さとこが出会ったスープ」のレシピも公開(NHK公式)してあります。
ドラマに登場するおいしそうで、ほっこりする料理に注目してみてはいかがでしょう!
まとめ:しあわせは食べて寝て待ての料理監修は飯島奈美!経歴などWikiプロフや活動などまとめ
- 飯島奈美さんは、1969年生まれの56歳。東京都の出身です。
- フードスタイリストとしてご活躍され、ドラマや映画に登場する料理を手がけられています。
- 飯島さんは、「7days kitchin」の代表をされています。
- 「7days kitchin」でも2名の方とCM・広告・映画・ドラマ・食品プロデュースもされておりキッチンにかんする商品も販売されています。
- 飯島さんの携わった映画やドラマは、東京タワー・めがね・深夜食堂シリーズ・NHKのごちそうさん・しあわせは食べて寝て待てやそして父になる・海街diary・舞妓さんちのまかないさん・阿修羅のごとく(Netflixシリーズ)など
- 飯島さんはレシピの書籍化もされています!
「LIFE」全4巻(ほぼ日刊イトイ新聞)
「シネマ食堂」映画に登場レシピの再現と2009年単行本化
「セカイのきんぴら」連載と2010年~2011年単行本化など
飯島奈美さんが関わられるドラマ・映画に登場する食卓風景、料理にも注目してみると違った楽しみも生まれるかもしれませんね!